ruby on rails3のインストール

ruby on railsのインストールまでをざっと書いてみる
これでおkなのかは少し不安。


  • 参考にしたところ

(ほとんど丸写しのような…)
MacBookProへRubyとRailsをきっちりセットアップ - Back yard : yuya_lush’s report
atotok[アトトック] - なりたい自分になる、なりたい自分を探す

  • 準備

#readlineのインストール(文字化け対策とのこと)
sudo port install readline


#gitのインストール(結構時間かかる(自分の環境で25分))
sudo port install git-core


#rvmの取得
git clone --depth 1 git://github.com/wayneeseguin/rvm.git

#インストール
cd rvm
./install

終わったら.bash_profileに以下の行を追加

[ [ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ] ] && source "$HOME/.rvm/scripts/rvm"

ここで一度ターミナルを閉じる。

  • rubyのインストール

#インストール可能なrubyのバージョンを確認
rvm list known_strings


#rubyのインストール
rvm install 1.9.2 --patch ~/.rvm/patches/ruby/1.9.2/p180/gcdata.patch -C --with-openssl-dir=/opt/local --with-readline-dir=/opt/local --with--enable-readline-v6


#バージョン確認
ruby -v


#使用するバージョンの変更
rvm use 1.9.2

  • railsのインストール

#railsのインストール
gem rails install
(sudoは付けなくてよい。~/.rvmの中にインストールされるので)


#sqlite3のインストール
gem install sqlite3


#動作確認
#テストアプリの作成
mkdir ~/rails
cd ~/rails
rails new testapp
cd testapp
#サーバの起動 (終了はCtrl+c)
rails s

http://localhost:3000/ にアクセスしてみる

次はDB作成のテスト

rails g scaffold Book title:string price:integer
rake db:migrate

上と同じようにサーバを起動して
http://localhost:3000/books/ にアクセス